2012年03月29日
旨かもんたち

トップバッターはこの方、
『文旦(ぼんたん)飴』
久々のあの歯にくっついてくるカンジを
楽しみました


そして2番バッターはこの方、
東京ばななキャラメル味。
あのキャラメルさんもやっぱり
大先輩のばななさんには勝てません

口に入れて3秒後くらいには
もうばななさんの風味しかありませんでした

そしてそして、
3番バッターでありながら
見事にホームランを打ち放ってくれたのが


『たまたま』です

皆さん、知ってます?
たまたまを。
私、今まで生きてきて初めて生のコレを食べ、
他の何とも例えようのない食感に感激して
発狂してしまいました

『金柑』なんです、キンカン

今まで見たことのあるキンカンって
シークヮーサーぐらいの大きさで
生のものじゃなくて甘露煮された
加工状態のものばかりでした。
私が食べた『たまたま』とは
糖度16~18度以上、直径3.3cm以上
のものだけに付けられた完熟キンカンの
ブランド名なんです

皮ごと食べられて
その皮がまた甘い甘い

中身の真ん中らへんにちょっと酸味があって
皮と中の部分とのバランスが絶妙

これ、ヤミツキになりそうです


昨日、職場にも持って行き
食べてもらって
私が欲しかったリアクションを
気持ちいいくらいに見せてくれました

しかしこのネーミング、
『完熟キンカン たまたま』って・・・
誰が『これでいこう!』って
決めたんだろ。
職場の女子同士
『たまたまチョ~美味しいねー

って言い合うのには
ちょっと変なカンジがしましたね。
お義母さん、
珍しくて
美味しいものを
ありがとうございます

Posted by らふらふ at 09:59│Comments(2)
この記事へのコメント
たまたま(笑)
うちの故郷には時期になると あちこちなって食べ放題やったょ
学校帰りに食べたり(笑)食べすぎたらベロがピリピリするんだぁ
恐るべきたまたま(笑)
ナイス(笑)ネーミング
東京バナナにキャラメル味も…初耳だぁ〜魅力的ぃ★
東京にいると東京バナナ食べるチャンスがなぃ…(笑)
やっぱり昭和生まれの私たちには
昭和の味がヨク合いますなぁ
うちの故郷には時期になると あちこちなって食べ放題やったょ
学校帰りに食べたり(笑)食べすぎたらベロがピリピリするんだぁ
恐るべきたまたま(笑)
ナイス(笑)ネーミング
東京バナナにキャラメル味も…初耳だぁ〜魅力的ぃ★
東京にいると東京バナナ食べるチャンスがなぃ…(笑)
やっぱり昭和生まれの私たちには
昭和の味がヨク合いますなぁ
Posted by hiro花 at 2012年03月31日 19:03
*hiro花さん*
生のキンカン、ヒロは食べたことあったんだね!私は残りを毎日ちびちび食べては感動してる♪
お土産的なご当地のお菓子はなかなか普段買って食べないしね!
食べたくなったら『ちんすこう』送るから〜〜☆
生のキンカン、ヒロは食べたことあったんだね!私は残りを毎日ちびちび食べては感動してる♪
お土産的なご当地のお菓子はなかなか普段買って食べないしね!
食べたくなったら『ちんすこう』送るから〜〜☆
Posted by らふらふ at 2012年04月01日 00:24