2010年02月14日
ありがとう、超兄貴。
1ヶ月ほど前に、
大きなものを失いました。
絶対は無いということを突き付けられました。
しかしその出来事から多くを知り、学び、出会い、繋がり
蝕まれそうだった心に収まり切れないほどの温かいものを得ました。

同じ親に生まれ
同じ家で同じご飯を食べて育ち
時に一緒に怒られ、時に一緒にバカ笑いをし
いつしかそれぞれの見つけた道へ歩き出して行ったきょうだい。
フツーの兄だと思っていた。
だけど、周りにいてくれていた人から聞く兄は
豊かな顔をたくさん持っていた。
とても自然で、ユニークで、
食べることも振る舞うことも好きで
カメラを向けても照れることなく
真っ直ぐ見て笑って写っていて
作品に向かう顔は真剣で、
楽しむこともまた真剣で。
フツーの兄だと思っていた彼を
しばし客観視してしまうことが何度かあり、そのたび
『この人はなんて羨ましい生き方をしていたんだ』と呟いていました。
知らない間に彼が積み重ねた時間の中で生まれたものは
言葉では表現しきれないほど素晴らしいものでいっぱいでした。
私たち家族は彼が選んで愛したドイツの小さな街で
生まれ育った別府で
その素晴らしいものと
たくさんたくさん、触れ合うことが出来ました。
この期間、
どれだけの人にどれだけ『ありがとう』を言ったか分かりません。
本人が言えない分、代わりに伝えようと
心を込めてありがとうを言いました。
不謹慎なのかもしれないけれど
こんな素晴らしい言葉をたくさん言えることに私は半分嬉しくて
お通夜や葬儀に足を運んで下さった方々をなるべく笑顔でお見送りしようと努めました。
彼ならきっとこうしようと思うんじゃないかと思いながら。
人はやっぱり何かを失って初めて
そのものの大切さ、大きさを知るのかなと、

日常が当たり前と思っていますもんね。
明日が来るのは当然、
目覚めることも当然、
身近な人は居て当然と。
私もこんなことが起きるとは想像もしたことが
ありませんでした。
引き換えたものは大き過ぎますが
1人の人間が見せてくれた、教えてくれた生きざまは
私を含め家族や友人、そのまた周りに繋がっている人全てに
気付くための時間を与えてくれたと思っています。
私がこう書くことで、
また誰かが目にして
少しでも周りにある日常を実は特別なものだと
違う角度で見ることが出来るキッカケになったら嬉しく思います。
しかしまた更なる無言のプレッシャーを頂戴したらふらふは
こりゃまた今まで以上に頑張って楽しまなければなりません。
彼に負けてはいられません!
どうぞ皆さま、
これからもらふらふと一緒に真剣に楽しい時間を分かち合って頂けませんか。。。♪
宜しくお願いいたしますね☆
おやすみなさい。。。
Posted by らふらふ at 00:36│Comments(10)
この記事へのコメント
そう言うことでしたか・・・
何と申し上げて良いのやら・・・
ただ、文面から深い悲しみを乗り越え、新たな感情が芽生え
前向きに生きていく様子が伺えましたので、
安心しました。。。
実は・・・
私も1月12日に父が他界しました。
昨年末から入院しておりましたし、
以前から自宅でリハビリをしていた経緯もありましたので
突然の出来事ではなく、心の準備はできておりました。
ですから、深く落ち込むほどではなかったのですし
逆に大勢の方が葬儀に参列くださり
皆さまに感謝する気持ちが大きかったです。
・・・なんか
大したことは言えず、こんな話でスミマセンm(__)m
自分自身は6月まで仕事が忙しく
沖縄の“夢”に向かっていくのはそれ以降かなぁ~、と考えています。
その頃、また沖縄には飛びたいと考えてます。
また、色々アドバイスお願いしますね~♪
何と申し上げて良いのやら・・・
ただ、文面から深い悲しみを乗り越え、新たな感情が芽生え
前向きに生きていく様子が伺えましたので、
安心しました。。。
実は・・・
私も1月12日に父が他界しました。
昨年末から入院しておりましたし、
以前から自宅でリハビリをしていた経緯もありましたので
突然の出来事ではなく、心の準備はできておりました。
ですから、深く落ち込むほどではなかったのですし
逆に大勢の方が葬儀に参列くださり
皆さまに感謝する気持ちが大きかったです。
・・・なんか
大したことは言えず、こんな話でスミマセンm(__)m
自分自身は6月まで仕事が忙しく
沖縄の“夢”に向かっていくのはそれ以降かなぁ~、と考えています。
その頃、また沖縄には飛びたいと考えてます。
また、色々アドバイスお願いしますね~♪
Posted by mj at 2010年02月14日 11:58
いつも笑顔で楽しい時間をたくさん作りたいものですね。
ぼくも一生懸命楽しく活きようと思います。
ぼくも一生懸命楽しく活きようと思います。
Posted by つかぼ at 2010年02月14日 18:23
ご愁傷様でした
とりあえず、らふらふさんがお元気そうで一安心です
私も、昨年父を急に亡くしましたが、それが新しいことを始めるきっかけを与えてくれたように思います
残された者は、先に旅立った方の分も日々を大切に、そしてめいっぱい楽しみ、幸せを感じる義務があると思います
まずは美味しいものをいっぱい食べましょ~
とりあえず、らふらふさんがお元気そうで一安心です
私も、昨年父を急に亡くしましたが、それが新しいことを始めるきっかけを与えてくれたように思います
残された者は、先に旅立った方の分も日々を大切に、そしてめいっぱい楽しみ、幸せを感じる義務があると思います
まずは美味しいものをいっぱい食べましょ~
Posted by うろたんけ
at 2010年02月14日 19:50

こちらこそ、よろしくおねがいします。
Posted by ティーチ・ワン
at 2010年02月14日 21:39

そういうことだったんですね。
とても辛かったでしょう。
失ってきずくこと。なんか考えさせられます。
また新しい一歩ですね^^!
とても辛かったでしょう。
失ってきずくこと。なんか考えさせられます。
また新しい一歩ですね^^!
Posted by うんてん at 2010年02月14日 23:00
らふらふさん 大切な方とのお別れ…哀しみと同時に 沢山の大きな気づきがあったのですね…
きっと お兄様からのギフトですね。
らふらふさんの 今日のblogから 私も気づきと愛を感じました。
また 笑顔で美味しい幸せを届けてくれる らふらふさんに会える日を楽しみにしています。
大切な事を blogに書いてくれて ありがとうございます。
私も「いま」を 生きます。
きっと お兄様からのギフトですね。
らふらふさんの 今日のblogから 私も気づきと愛を感じました。
また 笑顔で美味しい幸せを届けてくれる らふらふさんに会える日を楽しみにしています。
大切な事を blogに書いてくれて ありがとうございます。
私も「いま」を 生きます。
Posted by hanae(シールやさん) at 2010年02月15日 09:46
僕はいつもやさしい笑顔でおしゃべり
しながら仕事をこなす、らふらふさんを
見ていると優しい気持ちななります。
また、最高の笑顔に会いたいです。
しながら仕事をこなす、らふらふさんを
見ていると優しい気持ちななります。
また、最高の笑顔に会いたいです。
Posted by shima. at 2010年02月15日 16:38
らふらふさんの文面から
どんなにお兄さんが素敵な方だったかわかります
きっと、お兄さんはらふらふさんのお兄さんになるべく
らふらふさんは、お兄さんの妹になるべくして
生まれたのでしょうね
私、つい忘れがちですが
日々感謝して、一生懸命生きていきましょうね
どんなにお兄さんが素敵な方だったかわかります
きっと、お兄さんはらふらふさんのお兄さんになるべく
らふらふさんは、お兄さんの妹になるべくして
生まれたのでしょうね
私、つい忘れがちですが
日々感謝して、一生懸命生きていきましょうね
Posted by たら
at 2010年02月15日 21:38

おかえり。。。
待ってたよ。。
無理せずに毎日を
また会おうね!!
大分で待ってるから。。
待ってたよ。。
無理せずに毎日を
また会おうね!!
大分で待ってるから。。
Posted by megumi at 2010年02月16日 14:43
たくさんの温かい言葉、
ありがとうございます。
人の優しさというものに、改めて感動しました。
私もそんな方たちにとっての
優しい存在でありたいと思います。
皆さまに出会えたことに感謝しております☆
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
人の優しさというものに、改めて感動しました。
私もそんな方たちにとっての
優しい存在でありたいと思います。
皆さまに出会えたことに感謝しております☆
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by らふらふ at 2010年02月16日 21:56